宮崎県小林市
500頭一貫農場 SK-70型2基
3年前に150頭一貫農場から500頭一貫農場へ増頭。規模拡大に伴いSK-70型2基を導入頂きました。
山に沿って豚舎が立ち並び、糞尿処理設備が農場入口に整備されています。コンポストが農場入口に並び、目立つ所に整備させて頂きました。
攪拌機・堆肥舎等の比較検討したが、住宅も隣接してある為、臭気対策として選定しました。道路に隣接してコンポストを設置しているが、周辺住民の方からは臭気が少ない、豚がいるの?と驚かれています。
カタログで(営業マンから)
生糞は直接投入している為、非常に楽です。
各豚舎から集糞→搬送→コンポ取出/投入→ショベルローダー洗車までで2時間程度。オペレーターは1名です。
地域貢献から堆肥は無償提供。堆肥舎にショベルを置いてる為、耕種農家さんがダンプで取りにきてます。堆肥はお陰様で捌けています。足りないくらい!
ほうれん草,ごぼう,小麦,ねぎ生産農家さんが多いかな。雑草が生えない、住宅地周辺の畑へ撒いても臭気苦情が来ないと評判です。口コミで新規農家さんの問合せもある様です。
電気代(ランニング)の削減は出来ないか??当社への今後の課題!
良かよ~!満足してます。
苦情は無し。コンポストを見た事がない人が糞処理設備と聞いて、臭気が少ない事に驚かれたりもします。それと、毎日排出する糞を直ぐに密閉コンポへ投入する為、臭気飛散が少ない要因かも。
愛知県一宮市
185,000羽農場 SK-70型3基
H21年に初号機を導入していただきました。H28年に3号機を増設して頂きました。より完熟した製品を確保するために増設。道路に面したところに3基並べて設置して頂きました。
三友機器のコンポは故障が少なく、また迅速な対応をしてくれるとの評判で選びました。
故障が少なく良好に作動しています。
定期的な確認訪問があります。電話連絡の故障対応後、確認・修理が早くして頂けます。稼働効率を上げる為のアドバイスが有ります。
地産地消の循環型農業を目指して地元の農家の方に使用して頂いています。
直売所を併設し堆肥を使用して頂いている農家の方に野菜を販売して頂いています。評判は上々です。
三友機器はトラブル発生時の電話対応が迅速で、最短で再稼働出来る提案・アドバイスをしていただいているので、今後とも同様のサービス体制を要望しています。
千葉県旭市、香取市
今回クラスター事業でSK37型1台、SK70型1台を導入
既存コンポ富士SK65型×2台稼働。SK20予備機1台
農場データ
[第1繁殖農場] 母豚 350頭 [第2繁殖農場] 母豚 600頭 [第1肥育農場] 肥育 2500頭 [第2肥育農場] 肥育 5000頭
攪拌機などと比べても密閉性が高く、脱臭設備を併設すれば臭いを気にせず使用出来ます。ほとんどの作業は機械が行うので手間も短縮出来て楽です。
非常にサラサラな状態で乾燥した製品が出てきます。堆積していても臭いは出ないし近隣農家にも喜んで使ってもらっています。
長い付き合いをさせてもらっています。満足です。
カタログにもあったが熱交換器が標準仕様で付いており、低燃費も考えて製作している。また耐久性を重視し、国産で製造しているところも。
これに関してはタンク内の発酵状態次第です。投入,製品の抜出量や温度チェックを毎日行い、良い状態をキープする事が能力アップに繋がるし、高含水でも処理可能です。
やはり人口減少により働き手が少なくなる中、機械による省力化を進めてほしいです。三友機器の技術力を見せて下さい!